SSブログ

懐メロ [音楽]

自分が若い娘さんだったころのCDを、整理するついでにいろいろ聴きました。
『時間が経っても少しも古びない、むしろ新鮮』なんて定番のほめコトバがありますが、ステレオに正対して一人きりみたいな状況だと『う、古』くらいの方がインパクト強くて楽しいのね。

しかしそうしながら蘇るのが、都バスに乗って行った六本木WAVEだったり、ビルが黒かったのは六本木のそれとお揃いだからかと今さっき気付いた池袋WAVEだったり、もうあそこは池袋じゃなくて雑司ヶ谷だろうって場所にあった平屋のタワーレコード(隣は骨董やさん)で斜め下向いてCD選んでる自分の姿ばかり、ていうのはどうしたことか。

一般的に蘇るのは、当時の心境とか人間関係とか服装とか社会状況だって言うじゃない。若い娘さんはCD買う以外にも、そりゃもう、いろんなことをしていたよ。

ジェリー・フィールディングとマーヴィン・ハムリッシュを系統立てて端から聴いていきたい。かなり大変なことになるのは予想できるけどamazonで注文しちゃうのは少しつまんない。
アニタ・ベイカーと市川團十郎は、声がよく似てる。


久しぶりに本屋さんに並ぶよ! [イラスト]

ここしばらく、企業サイトや社内トレーニング用教材のような、クレジットがなかったりコンテンツそのものが表に出ないタイプの仕事が続いてました。
ました、って過去形じゃなくて、これからも描きます。描かせてください。今後ともよろしくお願い申し上げます。

それはそれとして本屋さんに並ぶ本に絵が載るのもまた、ものすごくうれしい。再録ですが四十八手図解。

性をめぐる不思議に科学で答える!

性をめぐる不思議に科学で答える!

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2005/12
  • メディア: 単行本

別冊宝島1240。この絵を書いた当時、別冊はまだ3桁で、Illustratorのバージョンは7か8で…
No imageになってるけど(3日午前0時15分現在)2日発売だそうです。


市川市は市川市指定のゴミ袋になっております [近所のこと]

って、ちかくのスーパーの日用品売場に掲示してあったんだけど
最近市川に越してきたばかりの方がこれを見て
「あ、黒いビニール袋やスーパーの半透明のじゃ収集してくれないのね、ここ」
と一発で理解してくれるのか、ヒトゴトながら心配。

『市川市』という地名は文字の見た目が左右対称でおもしろいよね
なんて常日頃思ってる私は、最初の7文字で頭がぐらぐらです。

       市川市は市川市

もう文字列として認識できません。
ところどころ変化のついた縦縞のパターン(しかも左右対称)。


通勤しています [近所のこと]

ここしばらく、昔お世話になった会社でバイトしています。
懐かしい面々と一緒に働けるし、ぐだぐだな生活リズムにリセットかけられるし、Illustrator(職業じゃなくてアドビのアプリ)の操作が私はやっぱり好きで楽しくて得意なので、それでお金がもらえるのはありがたいです。
己を空しうして一台の製図マシンになりきる快感とでも申しましょうか。

羽田(空港そのものではない)の職場まではリムジンバスを使います。
空港からその先のうんと遠くに行く乗客も多い中で
『地元側』ディズニーランド/葛西/新浦安
『羽田側』第1ターミナル/第2ターミナル
の、どの組み合わせが早くて楽ちんか毎日2回真剣に悩んでる自分はスケール小さい、と思います。ベストルートをみつける前にバイトが終わる可能性かなり高め。
「30分早起きして地下鉄とモノレール乗り継げ」という意見もおありでしょうが、ま、短期バイトだから。


酔っぱらって連れ込んで写真撮りまくり [園芸]

イラストスクールのあと少し飲んで、いい気分で帰宅したら玄関でベイビーなヤモリがじっとしていました。体長5cm。ぺったりしたわき腹と、ヤツデのような指がたまらない。
部屋の隅で蜘蛛なんかを食べてもらいつつ一緒に暮らせたらどんなに楽しいだろうなんて考えなくもないけど、彼はもうすぐ冬眠だし、冬眠から醒める前に私は大阪に越してる(多分)ので、あきらめて草地に放してきたよ。


机はこんな風 [イラスト]

なんだかこの一週間、熱が下がりません。
屋内でじっとしてても、絵を描いたりパソコンに向かったりしたら「安静」にならないし、実際、熱だして描いた絵って、将来を悲観してどうにかなりそうにしょぼいアレだったりして、もう最悪です。
んでも、じっと横になってると退屈で退屈でこれまたどうにかなりそう。なので少しだけ更新。

先日、天丸の兄さんから質問のあった「コンピュータ作業用にカスタマイズした机」について。こんな風に使ってます。
ワコムの液晶ペンタブレットが使い方によって移動できることと、キーボードを置くスペースが広くて強くて引き出し式なのが、自慢です。
左利きだけど、マウス(うちではトラックボール)は右手で使います。

机の手前右側にあるBrother MFCっていうのは、これの何年か前のモデル、

BROTHER MyMio DCP-110C 薄型デジタル複合機

BROTHER MyMio DCP-110C 薄型デジタル複合機

  • 出版社/メーカー: ブラザー工業
  • 発売日: 2004/09/08
  • メディア: エレクトロニクス


Wacomの15インチモニタはこれの初期型、

WACOM Cintiq 21UX

WACOM Cintiq 21UX

  • 出版社/メーカー: ワコム
  • 発売日: 2005/02/26
  • メディア: エレクトロニクス


左の図でペンタブレットがだぶっているのは、私が入力デバイスマニアのワコマーだから、
右の図でプリンタがだぶっているのは、ブラザーのヘッドが劣化してプリンタ部がダメになったからです。
ヘッド交換に15,000円かかるそうで、同じシリーズのモノクロレーザープリンタモデルへの買いかえを検討中。

模様替え後もだいたい同じ配置で

  • ケーブル玉がきれいにほどいてある
  • キヤノンのプリンタにきちんと居場所がある
  • G4本体を足下に移動(顔の高さにあると、もの凄くうるさいから)

くらいの違いです。

引き出し式のキーボード&液晶タブレット置き場は、ホームセンターでレールと棚板を買ってきて、自分で付けました。

参考になりますか(不安)。


カラーインク色見本(7年もの) [イラスト]

ホルベインのカラーインクです。インクは鮮度が命だから、褪色してやんの。やーい。みたいな意図で較べるわけではないです。7年も寝かせたのは、珍しいかなと思って。

「多分しばらく使わない」と思って遮光容器(=おせんべいの缶)にしまったのが7年前なので、実際はもうちょっと古いです。
ホルベインのインク瓶にはスポイトが付いているので、瓶に直接筆を入れることはないし、父が化学系のエンジニアなため“大切な液体に不純物を入れない”方面のしつけ厳しめで育てられました。だからインクそのものの状態はそう悪くなかったはず。

上段の緑系は上が7年もの、下が新鮮なインクです。言うまでもありませんね。
青系は別ブランドのインクを買ったので較べませんが、これもまた見るからにダメダメで、でも褪せた青も緑も、好きな色ではあります。
好きな色ではありますが、新鮮なインクよりダラダラとにじむし、紙に塗ると凝固した何かがツブツブと広がって、こういうの、マチエールっていうんですか? なんか、使いにくいのは事実。
それでも使い切ったら途方に暮れるんでしょうね。好きな色だから。

赤〜黄系は案外平気でした。新鮮なインクと較べたらやっぱり劣化してるかもしれません。塗るとツブツブするし。


いろんなことをしてました [くらし]

お久しぶりです。

サイトの方は、絵を見せるためにJavaスクリプト使うかフレーム使うかFLASHにするかシンプルなhtmlにこだわるか何日も悩んでるのに、人様のサイトが中一日でできあがる「人様のサイトなら中一日」って自分で見積もった理由がわかって(最初の打合せで、そこらへんのメリットデメリットを説明して相手に決めてもらうから、迷いゼロ、一直線に作業が進むのだ)わかったらなんだか安心してイラストスクールの課題にかかれて、
7年振りにカラーインクで描いたら好評だったので頭にのっていっぱい描きまくったわけですが、
普段使っている机はコンピュータ作業用にカスタマイズ済みなので、紙に描くときはちゃぶ台にライトボックスを載せて正座かあぐらで描き続けてたら案の定腰を痛めてしまい、
もう一面机(せっかくだから広いの)を用意すべく模様替えを始めてみると、自転車に使う以外の大きな工具はたいてい大阪に送ってあって、近所の刃物やさん(やっぱ、ノコギリやカンナは対面で買うでしょ。買ってすぐ使えるように調整してもらえるし)と歩いて小一時間かかるホームセンターに何度か足を運びながら「カンナが登場した時点で模様替えの域を超えてるっぽい。夫が帰ってくる三連休までに終わるのだろうか」と感じた不安は的中、
彼が羽田に降り立ったその時、まだ布団をしくスペースなんて全然なくて、その後90分でどうやって何を片付けたのか自分でもよく覚えてないんだけどなんとか格好をつけて
明くる日は残り少ない若松監督の試合を観ようと横浜球場に行ったですよ。もちろんラミT着用で三塁側です。大魔神佐々木の引退セレモニーがあるっていうんで、周りびっしりベイスターズファンで、なんか感動の渦に巻き込まれたまま中華街でご飯を食べたらお腹を痛くしてしまいました。
最近は、模様替えでとりあえず積み上げたり放り込んだりしたものを整理しなおしたり、コンピュータとAV機器の配線をきれいにやりなおしたり、
あと、カラーインク熱はまだ冷めてなくて、手持ちの紙とペンとインクとケミカル(マスキングインクとか、にじみ止めとか)の相性を総当たりで実験したらこれがけっこう面白くていくらでも時間を使えちゃって、
語り出すと長くなるけどとりあえず、ゼブラのハイパージェルは最強のボールペンです。文具用ペンスタンドから画材用ペンスタンドに移動(何に使うかは決めてないけど)。

そんなこんなで今に至ってます。
生きていて、どこにも閉じこめられてなくて、まあまあ健康です。

あと、トイレのドアに続いてお風呂の給湯器のハンドルがもげました。
今日のところはプライヤで回します。


ギャラリーページ鋭意制作中 [イラスト]

『自分の作品を集めたサイトを作ります』

…違うな。
ローカルディスク上で作っては消し、作っては消し、作ってFTPして翌朝それを削除、とかは何度もしていたから、そういうんじゃなくて

『自分のサイトを完成させて公開します』

と、ここで宣言して自分にプレッシャーをかけてみる。
上の大ラフをじっと見てると、この画像そのまんまスライスしてリンク付けてあげてしまおうか。ていう気分になる。でもね、そういうことするから完成に至らないのよ。


新しい扉! [くらし]

ってタイトルだと、ポジティブな未来に向かって胸張っていそう。

トイレにとじこめられるのつづきです。

建具屋さんが来ました。仕事早いです。
きのう採寸したばっかりなのに、扉はもうできていました。
PCに向かって斧やバールに思いを巡らすワタクシ(もちろん後ろめたかったさ。でも命には…以下略)に
「在宅勤務かい? 偉いねっ」と声をかけ、
ピカピカの扉を設置し、非常時の開錠方法を説明してお帰りになりました。
ありがとうございます。この扉、大切に使います。

新しいドアノブ(外側)
まんなかをマイナスドライバーで回すと開錠できます。
デッドボルトがありません。ラッチもメタルのムクじゃない。
「前は玄関用がついてたんだよ。なぜだか。」(建具屋さん 談)
頑丈だったわけです。
新しいドアノブ(内側)
ボルトでとめてある!
バールでも斧でもなく、プラスドライバーで自分を救出できるってことですね!


文字どおり新しい扉が開けた気分です。ひゃっほう。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。